Narumi– Author –

地元で4大を卒業後、ワーキングホリデーVISAで1年間渡豪。帰国後外資系企業に就職するも、将来に対して漠然とした不安を抱え、現状維持を打破し人生を変えたい、もっと自分らしい働き方を見つけたいという思いで2015年にPC1台で独立起業。
現在、海外で得た経験と感動をもとに『世界を舞台に自分らしく自由に生きる』をテーマにした、ワークスタイル.セカンド起業.独立起業を目指す人のためのオンラインビジネスサロン「Global Style」を主宰。ビジネスコンサルタント.コミュニティ運営.Webマーケター.Webライター.プロモーター.オウンドメディア構築.マインドコーチングなど多岐にわたり活動を展開する。
そんな中で得てきたことや私流の自分らしく生きる方法論をこのブログを通して発信しています。「一度きりの人生」あなたも私と一緒に謳歌しませんか?
>>プロフィール詳細はこちら
-
【ご感想】今月49,000円の報酬をゲットしました!引き続き、10万円を目指して頑張ります!
[no_toc] 私の企画に参加くださっているMさんから嬉しいご報告をいただいたので、紹介させていただきます。 Mさんは現在お勤めをされています... -
【WordPressプラグイン】EWWW Image Optimizerの設定方法!画像を圧縮して表示速度を高めてユーザービリティUP!
こんにちは、Narumiです。 EWWW Image Optimizerはサイト内の画像を圧縮してくれるプラグインです。 画像ファイルが増えてくると、どうしてもサイトが重... -
【WordPressプラグイン】グーグルアドセンスを設置しよう!WP QUADSの設定と使い方
グーグルアドセンスに審査に通過したら、広告を設置していきましょう! グーグルアドセンス広告を記事内に簡単に埋め込むプラグインとして有名なAdsense Manegerでした... -
【WordPressプラグイン】AddQuicktagで時短!文字装飾をワンクリックで呼び出そう!
こんにちは、Narumiです。 AddQuicktagは予めコードを入力しておくことで、ワンクリックで記事本文にコードを入力できるプラグインです。 主に文字の装飾... -
【WordPressプラグイン】Google XML Sitemapsの使い方と設定方法
Google XML Sitemapsは、GoogleおよびBingの検索エンジン向けのXMLサイトマップを自動生成できるプラグインです。 検索エンジン向けのXMLサイトマ... -
【WordPressプラグイン】リンクエラー確認 Broken Link Checkerの使い方と設定方法
こんにちは、Narumiです。 WordPressのリンクエラーを自動で確認してくれるプラグイン、Broken Link Checkerの使い方と設定方法を説明します。 サイトを... -
【WordPressプラグイン】Favicon Rotatorでファビコンを設置する方法
こんにちは、Narumiです。 WordPressに簡単にファビコンを設置できるプラグインFavicon Rotatorの使い方と設置方法を解説します。 インターネットサーフ... -
【WordPressプラグイン】WordPress popular postsでサムネイル画像付き人気記事一覧の作り方
こんにちは、Narumiです。 今回は、WordPress popular postsでサムネイル画像付きの人気記事の作り方を解説します。 人気記事を作ることでサイト訪問者を... -
【WordPressプラグイン】All in One SEO Packの使い方
こんにちは、Narumiです。 WordPressでできるSEO対策の1つにAll in One SEO Packを利用したものがあります。WordPressを使っているのならば入れておきたいプラ... -
【WordPressプラグイン】サイトマップ作成プラグインPS Auto Sitemapの使い方
こんにちは、Narumiです。 今回は、サイトマップを自動で作成してくれるWordPressのプラグイン「PS Auto Sitemap」の設定方法や使い方を解説していきます。 &nbs... -
【ご感想】経済的・経験的・精神的な『豊かさ』を追い求めて、突っ走っていきます!
私の企画に在籍するFujisakiさんがなんと、早くも独立して半年が経ったようです! ちょうど、そんな節目にFujisakiさんと東京のリッツ・カールトンで打ち合わせ... -
【WordPressプラグイン】WordPressにお問い合わせフォームを作るContact Form 7の使い方
今回は、WordPressにお問い合わせフォームを作るContact Form7の使い方について解説していきます。 サイトに人が訪問してくれてもお問い合わせフ...