こんにちは、Narumiです!
今回は先日行ってきた沖縄、那覇でいただいた
絶品グルメのご紹介をしていきます★
沖縄といえばまずはこれ!「ソーキそば」
そばと呼ぶがそば粉は一切使われず小麦粉のみで作られているそうで、太麺でした!
味は和風のだしベースで、その味や食感はそば?ラーメン?というよりむしろ
肉うどんに近い気がしましたね。
県民ビール「オリオンビール」
沖縄で生まれ育ったオリオンビール。
とても爽やかなビールで飲みやすかったです!
いや〜、平日の昼間からオリオンビールをプシューッとできるだなんて
最高ですよね!!…やってきちゃいましたが(笑)
プチプチした食感がたまらない「海ぶどう」
私、海ぶどう大好物なんですよね〜♪
噛んだ時のプチプチ感がたまらなく好きなのです^^
沖縄では、昔からこの海ぶどうが食べられており、
その形状から海ぶどうやグリーンキャビアとも呼ばれているそうです。
生で、醤油などのタレに浸けながら食べたり、刺身の付け合わせにもされます。
ご飯の上にのせて三杯酢をかけた「海ぶどう丼」
(←初めて沖縄へ行ったときに食べましたが、美味しかったです★)や、
味付けせずそばの上にのせて「海ぶどうそば」として食べることもあるそうです。
沖縄県民が愛するタコライスの王道「キンタコ」
タコライスとは?
タコライスとは、温かいご飯の上にメキシコ料理であるタコスの具のひき肉や
レタス、トマト、チーズを乗せ、サルサソースという辛いソースをかけて食べる沖縄料理です。
「キングタコス」が県民の中でもダントツ人気
沖縄のソウルフード、タコライス!
ガイドブックを見ると、美味しいタコライスのお店がいくつも載っていて
どのお店に行こうか迷ってしまいますよね。
しかし、沖縄県民に「おすすめのタコライス屋さんある?」と聞くと、
ほとんどの方がこう答えるそうです。
「タコライスだったらキンタコ!」
「キンタコ」でいよいよ実食
「キンタコ」とは、キングタコスというタコライス専門店の愛称です。
沖縄県民はこの「キンタコ」のタコライスが大好きなようですね。
その日も店内は観光客というよりも地元民の方が多いようで、満席でした!
さぁ、いよいよ実食です!が…ここで注意!
キングタコスの「タコライス(400円)」はご飯の上にミートだけが乗ったものなのです。
↓ご一緒させていただいた、ドローン空撮職人のSawaさん(左)がお召しになっているのが
ご飯の上にミートだけが乗った「タコライス(400円)」。
「タコライス野菜(500円)」がご飯の上にミートとレタス、トマト。
そして「タコライスチーズ野菜(600円)」が、
ご飯の上にミート、レタス、トマト、チーズが載った一般的なタコライスなのです。
タコライスチーズ野菜の食券を買ったら、
お店の方に渡して店内でしばらく待ちます・・・ワクワク♡
見てください、このボリューム!
ぎゅうぎゅうに詰まっていてタッパから野菜がはみ出ています・・・
スプーンを入れる隙間もないほどてんこ盛りでした(^_^;)
こぼさず食べるのは難しいので、いっそのこと豪快にいきましょう!笑
ご飯、ミート、レタス、トマト、チーズをすべて一口で食べると、
絶妙な味わいでまさに絶品でした。皆さんもぜひ、沖縄へ訪れた際には
「キンタコ」へ行ってみてくださいね!
沖縄のコンビニで見つけた沖縄限定おにぎり「ポーク玉子シーチキンマヨ」
コンビニ(ファミリーマート)でこんなおにぎり初めて見たので、早速購入!
ポーク玉子とは、缶詰のポークランチョンミートと玉子を使った料理のことで
沖縄の大衆食堂の定番メニューの1つだそうです。
味は、うん、美味しい!!これはなかなかいけますね^^
おにぎりの中にシーチキンマヨだけでなく、
ポーク玉子も入っており具だくさんなので私の中では新しいおにぎりのスタイルでした。
他にもたくさんのグルメの数々!
泡盛と一緒にいただいたお料理の数々はどれも本当に絶品でした!