
「セルフイメージ」という言葉を聞いたことはありますか?
セルフイメージとは、自分が自分に対して持っているイメージのことをいいます。
例えば、私は20代の女性であり割と誰とでも仲良くなれて、旅と楽しいことがダイスキ!
といったセルフイメージを持っているのと、プロのビジネスコンサルタント・ライフワークコンサルタント・プロのインターネットマーケターとしてのセルフイメージも持っています。
セルフイメージはすごく大事で、セルフイメージ次第で、自分の行動や考え方、習慣、発言などが変わってきます!
例えば。
人前で話すことが苦手な人がいたとします。
苦手だな〜、苦手だな〜と思っていたのにある日、上司から「明後日の会議で進行をお願いね!」と言われてしまいました。
「うわぁ、人前で話すの苦手なのに・・・」と思っていたら、会議の開始が近づくにつれて緊張もするし嫌で嫌でたまらなくなるでしょう。
こういったケースに多いのが自信もなければ嫌々なので、結局、うまくいかない。><泣
でも、「自分は人前で話すのは得意だ!」と思うとどう変わるでしょう?
まず、人と話すこと・コミュニケーションが得意な人のように振る舞うと思いませんか??
コミュニケーションが得意な人は何をするかというと、積極的に人と話すよう心掛けたり、コミュニケーション能力を上げる方法を学んだり、事前にしっかり準備をして、もちろん練習もするでしょう。
そうすることで、本番でもリラックスして緊張も少なく話せることができますね!
どうでしょうか??
自分が自分に持つセルフイメージ、変えてみようと思いませんか?
セルフイメージは、自分自身が自分自身に対して抱いているイメージなので、すぐに変えられるのです!
そこで皆さんにぜひ、変えていほしいセルフイメージ!
それは何かを新たに挑戦するとき・始めるとき、「〇〇の初心者です」というセルフイメージを、
「自分はプロの〇〇だ」
「〇〇が得意中の得意です!」
という少し、これだけ聞くと自過剰か?と思われてしまうようなセルフイメージに変えてほしいんです!笑
セルフイメージとは、自分が自分に対して抱くイメージなので良く思い込んだもん勝ちな所もあるんです!
人はセルフイメージに合わせて自然に行動するようにできているので「自分は初心者」だと思っていると、どうしても初心者のように行動してしまいがちです。
なので私は、常日頃から生徒の皆さんには、
「自分はプロの〇〇だ」
「〇〇が得意中の得意です!」
だと、プロとしての自覚・プロ意識を持ちましょう!と、お話をしています。
そうすることで、日常の中の【選択】が変わります。【考え方】も変わりはじめます。
【考え方】が変われば、【発言】も変わります。
どうせ、自分は初心者なんだからできなくて当然!といったことは言わなくなります。
そして、【行動】が変わります。
プロなんだからこんなこともできないようではダメだっ!と思って、自分から積極的に動くようになります。
自分を律することもできるようになります。
【習慣】も変わります。
「プロの〇〇」のライフスタイルをイメージした行動ができるようになれば、それが当たり前となっていきます。
そういうふうに、【習慣】も変わっていきます。
そうすれば、どうでしょうか?
自ずと、【結果】が変わってくるのです!
<< セルフイメージを変える >>
ぜひ、やってみてください✨